JAM Project LIVE 2011-2012 GO!GO!GOING!!~不滅のZIPANG @国際フォーラム初日
待ちに待ったツアー初日、参戦してきたー。
楽しかった。やっぱJAMライブの熱さは別格。
初日ってことで、緊張もあったみたいだけど
メンバーの気合が入りまくったステージが観れて嬉しかった。
ただJAMなんだけど、やっぱり福山さんばかり見ちゃうなあ。←
ソロとは違うフリーダムな国王見てるとハラハラするけど、
それがまた楽しいんだよねw
セットリスト
0.Overture
1.NOAH
2.流星Lovers
3.Vanguard
MC
4.GOING
5.弾劾の剣
6.ヒカリへのカウンドダウン
MC
7.Believe in my existence
8.Always be with you
9.TRANSFORMERS EVO.
10.牙狼~SAVIOR IN THE DARK~ (inst)
MC
11.I LOVE YOU(Acostic)
MC
12.アコースティックメドレー(Acostic)
FIRE WARS
~嘆きのロザリオ
~STORM
~DRAGON
MC
13.Blue rise
14.BIG BANG EXPLOTION~Song for Ragnarok Party~(BAND紹介)
15.Get over the Border
16.SEVENTH EXPLOSION
MC
17.スパロボメドレー
VICTORY
~鋼の救世主
~GO!!
~Rocks
~GONG
EC
18.MAXON
W-EC
MC
19.HERO
20.SKILL
~レスキューファイヤー
~SKILL
今回のアコースティックコーナー、
I LOVE YOUはもちろん、メドレーが良かったなぁ。
福山さんのギターがいつも以上に堪能できるのも素敵。
FIRE WARSとかSTORMのイントロやばいカッコ良くて!
STORMはアコースティックなのに観客ゲッター!が全力で面白かったしw
楽器はダニーが新しくアコベ持ってたんだけど、借り物らしいですよ。
着替えタイム中の観客カラオケは驚いたー。
生バンドの演奏で観客だけが歌うって絶対他にはない。
観客に歌ってもらうことにしたのは井上社長の提案とのことなんだけど、
さすがJAMならではの演出だよなーと思ったのと同時に、
なんか"生バンドでのカラオケ"という状況が贅沢すぎてもー笑ってしまった。
そのバンドメンバー紹介はBBEの中であったんだけど、
ラグナロクコーラス挟みながら行くのが楽しかったな。
TAKEOくんの時に福山さんもにこにこしながら弦を触ってたり、
山本さんが弦をばいんばいん叩きながらステージ思いっ切り駆け回ってたのが印象的で、
JAMとバンドメンバーの仲間意識の強さというか、
互いに尊敬しあってる姿が見えていい関係だなぁと感じたり。
セトリは新曲盛りだくさん+終盤のスパロボメドレーで、
新鮮だなーと思える曲が多かった。
Believe in my existenceはすごく良いなぁ。
ニコファーレの話もあって笑ったけど、
間奏あけの福山さんもホントかっこ良かったし。
でもその反面、定番曲が減ってる訳で。
これ言ったらキリがないけどZ'sやバトコミも聴きたかったなぁなんてね。(ワガママ
あとECがW-EC仕様になってた訳なんですが。
あのMAXON一曲で再びそそくさ帰ってしまう感じはどうなのかしら?w
おぉー!って一瞬盛り上がるけど、
そのあとえーって肩すかし感喰らうのも否めないよねw
それにMAXONは最初のコーラスがSEだったのもちょっと残念だったり…。
去年の武道館やMJのTAKEは貴重だったのかな。
そういえば遠ちゃんが「竜巻斬艦刀」の入りをミスってるのも珍しかったのではw^^
トラエボの最初も静寂飛んじゃってたのがかわいかったしw
で、歌詞といえばAlways be with youなんだけど。
「傷つくことで僕らは」「慣れちゃダメさ」ってなっちゃうのは本当に惜しいw
そこまで歌っちゃったら、もう「強くなれる」でいっていいよって思う。
まぁJAMの歌詞間違いは愛すべき点ということでそんな気にしないけどw
ーで、ECの話に戻りますが。。
W-ECがHEROとSKILLで締め。まぁ、これはいつもの良い形なんだけどさ、
SKILLで部長がいなくなったのは、正直すごく寂しかった(T ^ T)
途中レスキューファイヤーが入るのも面白かったんだけど、
やっぱせっかくのライブだからダニー部長に会いたかったなぁ。。
部長いなかったら、地方ライブのご当地ネタとかもMCの時だけになっちゃうのか?
とか思うとちょっと残念な感じ。初日だけではどうなってくのか何とも言えないけどね。
それに、恒例を捨てて新たなスタイルに挑戦する姿勢にも拍手は送りたいです。うん。
最後にMCについて~。
初日なので、初日だから~って話題がほぼ。(そのまんま←
それから雨天ネタね。結局朝だけ降って、午後から上がったけど^^
面白かったのは、Believe~の、PVとニコファーレの話w
影さんが、PVの間奏あけの福ちゃんがめちゃくちゃイケメンだって褒めててw
ギリシャの彫刻みたい、とか言ってね。照れながらも喜ぶ福山さん素敵だたー。
で間奏あけといえばニコファーレの話もあり、
遠ちゃんが「ピアノソロだと思って、カメラさんも志保ちゃん撮ってたよね?」とか
福山さんなんて「みんな(歌詞)よく覚えてるよねー」「俺は覚えてないぜ~」
とかぶっちゃけてて笑ってしまった。
印象的だったのは、Blue riseの前のMC。
影さんが、「あの忌々しい震災」に触れて語ってくれたこと。
JAMは歌を通じて東北に元気を送りたいって。
やはりいち仙台人として、心に響きました。嬉しかった。
同じくOvertureのメッセージも、感動したんだよね。。
友達のために、僕らは最後の時まで決して諦めない、って。
あれはほんといきなり泣きそうになった。
しかもこのメッセージはワールドツアーで世界の人にも届くわけでしょう。
JAMがいてくれて、いてくれるだけで、本当に心強い。
影さん、遠ちゃん、まっくん、ダニー、福山さん。いつもありがとうm(_ _)m
で、ラストW-ECでのMCでは、
まっくんがライブ中ダニーに寄られまくってて、
3回ぐらい嫌な顔してた、な話に爆笑だったw
「人差し指こうやって(掲げて)たら、それ(ダニーが)握ってくるんだよ?」って、
まじダニー何してんの、とww
ちなみにまっくんのツアデコTすごかったー。デコ部分もだけど、裾のとこ!
それにまっくんは最初の衣装がエロかったね。。やばい可愛かったです。
あとサポメンはみんなピンクTで、横関さん見てちょっと衝撃受けたりもしたw
最後のメンバーからの挨拶では、福山さんからダイエット宣言が飛び出たりもー。
影さんに「何kg痩せる?」って聞かれて「最低5kg」って答えててすごいリアルだなとw
そんな太ってなくない?って思ったんだけど、
ちらっと脇腹つまんでたりしてご本人は結構気にしてるみたいだった。←
楽屋で福山さんがお菓子食べてたらみんなで注意することになり、
「俺がおせんべい食べてたら、ダニーを殴っていいからw」に笑ってしまったw
ダニーは愛されキャラっぷりがますます強くなってくなぁとしみじみ。
さてー。
初日参戦の感想は、こんなところかな。
まったくうまくまとまらんw が、まぁいいや。←
次回仙台の時は、も少しちゃんとレポっぽくしよ。
楽しかった。やっぱJAMライブの熱さは別格。
初日ってことで、緊張もあったみたいだけど
メンバーの気合が入りまくったステージが観れて嬉しかった。
ただJAMなんだけど、やっぱり福山さんばかり見ちゃうなあ。←
ソロとは違うフリーダムな国王見てるとハラハラするけど、
それがまた楽しいんだよねw
セットリスト
0.Overture
1.NOAH
2.流星Lovers
3.Vanguard
MC
4.GOING
5.弾劾の剣
6.ヒカリへのカウンドダウン
MC
7.Believe in my existence
8.Always be with you
9.TRANSFORMERS EVO.
10.牙狼~SAVIOR IN THE DARK~ (inst)
MC
11.I LOVE YOU(Acostic)
MC
12.アコースティックメドレー(Acostic)
FIRE WARS
~嘆きのロザリオ
~STORM
~DRAGON
MC
13.Blue rise
14.BIG BANG EXPLOTION~Song for Ragnarok Party~(BAND紹介)
15.Get over the Border
16.SEVENTH EXPLOSION
MC
17.スパロボメドレー
VICTORY
~鋼の救世主
~GO!!
~Rocks
~GONG
EC
18.MAXON
W-EC
MC
19.HERO
20.SKILL
~レスキューファイヤー
~SKILL
今回のアコースティックコーナー、
I LOVE YOUはもちろん、メドレーが良かったなぁ。
福山さんのギターがいつも以上に堪能できるのも素敵。
FIRE WARSとかSTORMのイントロやばいカッコ良くて!
STORMはアコースティックなのに観客ゲッター!が全力で面白かったしw
楽器はダニーが新しくアコベ持ってたんだけど、借り物らしいですよ。
着替えタイム中の観客カラオケは驚いたー。
生バンドの演奏で観客だけが歌うって絶対他にはない。
観客に歌ってもらうことにしたのは井上社長の提案とのことなんだけど、
さすがJAMならではの演出だよなーと思ったのと同時に、
なんか"生バンドでのカラオケ"という状況が贅沢すぎてもー笑ってしまった。
そのバンドメンバー紹介はBBEの中であったんだけど、
ラグナロクコーラス挟みながら行くのが楽しかったな。
TAKEOくんの時に福山さんもにこにこしながら弦を触ってたり、
山本さんが弦をばいんばいん叩きながらステージ思いっ切り駆け回ってたのが印象的で、
JAMとバンドメンバーの仲間意識の強さというか、
互いに尊敬しあってる姿が見えていい関係だなぁと感じたり。
セトリは新曲盛りだくさん+終盤のスパロボメドレーで、
新鮮だなーと思える曲が多かった。
Believe in my existenceはすごく良いなぁ。
ニコファーレの話もあって笑ったけど、
間奏あけの福山さんもホントかっこ良かったし。
でもその反面、定番曲が減ってる訳で。
これ言ったらキリがないけどZ'sやバトコミも聴きたかったなぁなんてね。(ワガママ
あとECがW-EC仕様になってた訳なんですが。
あのMAXON一曲で再びそそくさ帰ってしまう感じはどうなのかしら?w
おぉー!って一瞬盛り上がるけど、
そのあとえーって肩すかし感喰らうのも否めないよねw
それにMAXONは最初のコーラスがSEだったのもちょっと残念だったり…。
去年の武道館やMJのTAKEは貴重だったのかな。
そういえば遠ちゃんが「竜巻斬艦刀」の入りをミスってるのも珍しかったのではw^^
トラエボの最初も静寂飛んじゃってたのがかわいかったしw
で、歌詞といえばAlways be with youなんだけど。
「傷つくことで僕らは」「慣れちゃダメさ」ってなっちゃうのは本当に惜しいw
そこまで歌っちゃったら、もう「強くなれる」でいっていいよって思う。
まぁJAMの歌詞間違いは愛すべき点ということでそんな気にしないけどw
ーで、ECの話に戻りますが。。
W-ECがHEROとSKILLで締め。まぁ、これはいつもの良い形なんだけどさ、
SKILLで部長がいなくなったのは、正直すごく寂しかった(T ^ T)
途中レスキューファイヤーが入るのも面白かったんだけど、
やっぱせっかくのライブだからダニー部長に会いたかったなぁ。。
部長いなかったら、地方ライブのご当地ネタとかもMCの時だけになっちゃうのか?
とか思うとちょっと残念な感じ。初日だけではどうなってくのか何とも言えないけどね。
それに、恒例を捨てて新たなスタイルに挑戦する姿勢にも拍手は送りたいです。うん。
最後にMCについて~。
初日なので、初日だから~って話題がほぼ。(そのまんま←
それから雨天ネタね。結局朝だけ降って、午後から上がったけど^^
面白かったのは、Believe~の、PVとニコファーレの話w
影さんが、PVの間奏あけの福ちゃんがめちゃくちゃイケメンだって褒めててw
ギリシャの彫刻みたい、とか言ってね。照れながらも喜ぶ福山さん素敵だたー。
で間奏あけといえばニコファーレの話もあり、
遠ちゃんが「ピアノソロだと思って、カメラさんも志保ちゃん撮ってたよね?」とか
福山さんなんて「みんな(歌詞)よく覚えてるよねー」「俺は覚えてないぜ~」
とかぶっちゃけてて笑ってしまった。
印象的だったのは、Blue riseの前のMC。
影さんが、「あの忌々しい震災」に触れて語ってくれたこと。
JAMは歌を通じて東北に元気を送りたいって。
やはりいち仙台人として、心に響きました。嬉しかった。
同じくOvertureのメッセージも、感動したんだよね。。
友達のために、僕らは最後の時まで決して諦めない、って。
あれはほんといきなり泣きそうになった。
しかもこのメッセージはワールドツアーで世界の人にも届くわけでしょう。
JAMがいてくれて、いてくれるだけで、本当に心強い。
影さん、遠ちゃん、まっくん、ダニー、福山さん。いつもありがとうm(_ _)m
で、ラストW-ECでのMCでは、
まっくんがライブ中ダニーに寄られまくってて、
3回ぐらい嫌な顔してた、な話に爆笑だったw
「人差し指こうやって(掲げて)たら、それ(ダニーが)握ってくるんだよ?」って、
まじダニー何してんの、とww
ちなみにまっくんのツアデコTすごかったー。デコ部分もだけど、裾のとこ!
それにまっくんは最初の衣装がエロかったね。。やばい可愛かったです。
あとサポメンはみんなピンクTで、横関さん見てちょっと衝撃受けたりもしたw
最後のメンバーからの挨拶では、福山さんからダイエット宣言が飛び出たりもー。
影さんに「何kg痩せる?」って聞かれて「最低5kg」って答えててすごいリアルだなとw
そんな太ってなくない?って思ったんだけど、
ちらっと脇腹つまんでたりしてご本人は結構気にしてるみたいだった。←
楽屋で福山さんがお菓子食べてたらみんなで注意することになり、
「俺がおせんべい食べてたら、ダニーを殴っていいからw」に笑ってしまったw
ダニーは愛されキャラっぷりがますます強くなってくなぁとしみじみ。
さてー。
初日参戦の感想は、こんなところかな。
まったくうまくまとまらんw が、まぁいいや。←
次回仙台の時は、も少しちゃんとレポっぽくしよ。
コメント
コメントを投稿